■ 1970年代 12 連年立ち上げ(イベント展開)
国際児童年・国際エイズ年・国際青年年・国際住宅年etc
■ 1970年代 万国博覧会(大阪千里丘陵)・各種博覧会プロデュース・名古屋博覧会《安土桃山城博》
■ 大阪花と緑博「鶴見区」/ブックフェア(フランクフルト)
■ 熟年プロジェクト立ち上げ
熟年ネーミング・名付け親/各種シンポジウム/ 7 冊(B5)70p 刊行
■ トヨタ各種新車キャンペーン――セリカ・カリーナ・マークⅡ・カローラなど開発視点からキャンペーンまで
■ 東芝「重電電機」シリーズ広告・集塵機・病院自助治療器ETC
■ 1980年代 名古屋博覧会・沖縄海洋博覧会・つくば科学博覧会プロデュース
■ 夏秋会発足プロジェクト(新聞社・官僚代表集合)
■ 1980年 Discover Japan キャンペーン 協賛JR、日立
■ 1980年 トヨタ各車種 モデルチェンジ・改造キャンペーン指導
■ 1990年 竹下首相誕生キャンペーン指揮
■ 消費税3% up 全国戦略展開指導
■ 経済世界 プロパガンダ紙編集長(各種政治キャンペーン指揮)
■ CF(コマーシャルフィルム・ディレクション)…トヨタ(ラスベガス・実験) リコー時計新発売キャンペーン(ハワイ実験)
■ TDK 教育映画19 本シリーズ・プロデューサー
〝My days “ 日本の少年の生活 全米小学校に展開
■ ART FUTURE 新時代のアートコンセプトの発信(アサヒビール、清建設建NEC)など参加。〝アートは環境を包む! “一大コンセプトを日経ホールで発表
■ 大阪花の博覧会 政府館等プロデュース
■ CM 政策多数――トヨタ、東芝、TDK 中心
■ 出版新発プロジェクト(集英社)〝世界の20 代宣言“ MORE
■ ロサンジェルスオリンピック商業視点発想展開(ピーター・ユべロス指揮)
■ 窓辺に花を!鹿島建設 志木(埼玉)開発プロジェクト
■ YES 横浜博覧会企画総合ディレクション(海と陸と山の横浜)
京都生まれ。同志社大学卒。J・W・トンプソンを経て電通へ。電通時代はクリエーティブ局、営業企画室等で万博やオリンピック等の企画にかかわりました。当時は「電通のライオン」と呼ばれていました。2010年、「634(ムサシ)」(新潮社)で小説家デビューしました。